こんにちは。代表の柳瀬です。
7月の予定をご案内いたします。
7/5と7/12はオンライン学習のみ
7/19〜は学習会再開
とします。
学習会の開催場所については未定のため,決まり次第ご案内したいと思います。(大体角筈地域センターが戸塚地域センターを取ろうと思います。)
また,感染の不安からオンラインを継続したいという方には,そのままオンライン指導を継続することも考えております。
ただし,受験生はなるべく学習会に来るようにお願いします。(理由は後で)
また学習会の活動に関しては以下のような注意事項を設けさせていただきます。
【活動前】
・活動前に検温をして体調が良好かどうか判断してください。
(体調以外にも味覚障害など不安な点があるようでしたら活動はお控えください。)
・休む,遅れる場合は事前にご連絡ください。講師の人数を調整します。
【活動中】
・マスクは必ず着用してください。
・来た時,帰る時,また基本的に定期的にアルコール消毒するようにしてください。
(一応手持ちのアルコール消毒液を持参したいと思います。)
・生徒と講師の間隔は一定以上離し,基本的に対面での指導は避けるようにします。
【そのほか】
・万が一感染者が出て,濃厚接触が疑われるような人が出てきた場合,一旦1週間学習会活動を自粛した上で再開時期を判断します。(そのときはオンライン指導で代用します。)
・活動する新宿区は,感染者が多く出ている地域のため,行きと帰りには十分に気をつけてください。
(気をつけるというのは,なるべく感染のリスクを減らす(不要な買い物をしない等)ということです。)
4月よりオンライン指導を行ってきて3ヶ月が経ちましたが,このままオンライン指導のままで良いかというとそうではなく,対面でないとノートの様子や表情が伝わらなかったり,確認できることも少なかったりしました。
また,特に受験生はこれから本腰を入れて勉強を進めていかないといけないですが,一人で頑張るというのは,まだまだ高校生だとしんどい部分があり,周りが勉強するから自分も頑張ろうと思える環境を作ってあげることが大切だと感じます。
しかし一方で,自分や自分の周りの命を守ることも大切で,そのためには一概に勉強と感染のリスクをうまくつり合わせる必要があります。
お互いに悩ましいところではありますが,よろしくお願いいたします。